『ウイニングポスト9 2021』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2021.04.05
- シミュレーション
- PC, PS4, Switch, ウイニングポスト9 2021, コーエーテクモゲームス

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは、ウイポで知られるコーエーテクモゲームスの競馬シミュレーションゲームシリーズ『ウイニングポスト9』の2021年版。
シリーズ初となる5つの『開始年シナリオ』、世界のライバルと戦う『世界最強競馬決定戦』などなど新要素を多数搭載。
パワーアップしたウイニングポストで1着を目指せ!
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | ウイニングポスト9 2021 | ||
対応機種 | PS4 | Switch | STEAM |
発売日 | 2021年4月15日(木) | ||
価格 | 7,800円+税 | ||
ジャンル | 競馬シミュレーションゲーム | ||
プレイ人数 | 1人 | ||
CERO | A(全年齢対象) | ||
開発/パブリッシャー | コーエーテクモゲームス | ||
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2021/ | ||
VR対応 | 未対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1614006558/
■スイッチ版の体験版やってるけどコントレイルがかなり酷いな
スピードはそこそこ高いけどサブパラがとても無敗三冠馬のものとは思えない酷さをしてる
Sが一つもない上に先行なのに根性E+って・・・
パワーもC+とか一体どんな能力査定したらこんなことになるんだろうか
同じ無敗三冠馬のデアタクは最低B+でSやAが並んでるのに
やるなら事前の能力エディットをしっかりした方が良い気がする
査定がおかしい馬たくさん居すぎてどのみちエディットするんだから
きっとお守りの引き継ぎ各50個までだよね?
ほぼ毎年確立こなしていかないと91年開始と同等の確立状態に持っていけないのか
案外と84年開始の旨味ない…?
サイアーラインが豪華になるし、色々作り込める。
未来スタートとかサイアーライン簡素すぎて歴史を感じられないからな。
系統確立や系統特性はもごょもごょすればよい。
もう最終年度版が出るまで買わないでウイポ8やってるよ
アホくさ
未来スタートのメリットは時間短縮と
系統特性の違いくらいか
出来なくされてるの苛立ちしかないんだけど
自分でパーソロン血統発展させていくプレイ削られてる限りウイポ8から移れないわ
なんだこのスイッチ優遇
■しかしこれ、毎年出さなきゃいけないの?
馬鹿みたいな進歩の無さと改悪しかしないでリリースしてるけどさ
手堅く硬派に作りこんで3~5年おきに出せば売れるんじゃないの?
競合するのもほぼないし
新しい馬とかは優良アップデートでええやん
□あとから追加が構造的に難しいんじゃないだろうか。
2020年版も「デアリングタクト」の入れ忘れという「大失態」(実力を過小評価していた)を犯していたのに、桜花賞勝った時点でGI馬を追加することすらできなかった。
あと、CPUの人名や牧場名の変更すら開始後は受け付けないし。
例えば、パワプロだったらNPB12球団所属選手(最大70人✕12)は全員搭載しているし、移籍や支配下選手登録変更があれば、随時のアップデートで反映される。
プレイ中のモードに移籍情報全反映とはいかないが。
メリーゴーランドは後からアプデで追加されたような記憶がある。
馬も性別や血統が修正されていたような。
毎年、ダミー枠はあるわけだからそこに追加すれば作業は修正と変わらない。
2020も6月に買ったけどひどいバグが何ヶ月も放置されていたて聞くし。
手堅くマイナーチェンジで強気な値段で稼いでるから続いてるのかもしれない
■難しい=売って3カ月もすりゃ部署に人がいないって話じゃないのか
全員次年度の開発に充てらえてるか配置換えで
まあバグ放置も擁護する気は全くないが
開発側に次年度版で治せばええやろ的な甘えがあるのは感じられる
あくまでもアップデートではなく単発のタイトルとして出してるんだから個別に修正すべき
過去の良システムを捨てて、新たなクソシステムを入れてくるコーエースタイルへの不満が多々あるようですが、みんな買う気満々なようでした。
★発売当日
引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1618417140
教えてウイポ博士
■DLC評価
○競走馬 所有可能数+5
中盤から終盤までで効いてくる 系統確立と牝系発展を並行させるには重要
◎繁殖牝馬 所有可能数+5
手数の多さは最大の武器 最終的に100頭生産できるので必須
△種牡馬 所有可能数+5
系統確立に便利だがクラブと合わせて40頭いれば十分では?
◎放牧場面積+3
メリットしかない 永続で最初から最後まで効く
▲放牧場・育成場面積+2
放牧場+3があれば十分 残り各+2に回される施設の効果はそれほど大きくない
△牧場 工事期間50%短縮
2年目で海外種牡馬を付けたいなら(2020引継ぎ前提)
ルドルフDLC等を買っていればなくても間に合うかも
○ミスターシービーと皇帝ルドルフ、昭和の快速馬たち
ゲーム開始から楽しみたいなら
85年の海外幼駒購入と海外種牡馬種付け(2020引継ぎ)がしたいなら欲しい
ルドルフやシービーの系統確立をしたいなら必要
あとは基本的には要らんね
主戦にできないからブーストできないし
りゅーたんより時間かかりそう
□今作では所有できるようにはなってるようだ>トウカイテイオー
帝王と爆進王 購入権セット 全2頭 価格:550円(税込)
③上記の名馬が生まれた年の5月1週に、秘書から購入をおすすめされます。
名馬が幼駒でいる間は庭先取引の際に無料でお守りなしで購入できます
・この2頭の名馬は、DLCを適用しなくても、お守り+ゲーム内の所持金を使うことで庭先取引で入手できます(使用するお守りの種類は馬によって異なります)
つまり金札+ゲーム内資金とかでもテイオー所有できるって事かな
91年スタートではDLC無しだと買いようが無いやつ
スタート年に合わせてDLC馬うまいこと増やしてるよ
□・・・な、なんだと(絶望
ちなみに虹札の入手条件ってどんな感じなのかなと思ってクグッてみたら
虹 ・エンディング到達
・4月4週にリリーロスから金のお守り5個と交換する
金札5枚と交換なのか・・・こりゃー素直にDLCで買った方が遥かに楽だなぁ(白目
海外遠征とか二の脚だとか付けられないじゃん
2020の馬データ引き継いだ方がよくね?
■まあ買う人がいるんなら必要なDLCってことなんじゃないですかね
+3000円くらいならぶーたら言いながらも買っちゃうな自分も。ゲームの中身がよければそれでよい
コナミみたいに2022は有料アップデートパックで対応、だったらいいけどね
一度ソフト出したらしばらくそれベースにアップデート続けてほしい
しかしエグい商売だな
2021で放牧場面積+3また買わなきゃいけなの??
新規プレイの時はDLC買ってねで仕方がないとしても
□別ゲー?
実質ウイニングポスト9 Ver3.0.1みたいなもんだろ
まあ今回で世界頂上決戦と奉納所(有料)追加されたから
来年からまたごっそり内容削った10出すか9 2022で分場(有料)でお茶を濁すんだろうな
今のご時世本当に面白いゲーム作ればネットや口コミで広まって
サクナヒメみたいにインディーズゲームがハーフミリオン売れたりすんのに
ウマ娘ブームに乗っかってもすぐにそっぽ向かれんだろうな~開発が乞食だから
なんで子孫関連を買いきりDLCにしないのか
買いきりなら喜んで買ったけど消費だったら流石に二の足踏むな・・・
牧場関連DLCはまったり楽しみたいし買うけど
全部実名化するのに丸一日かかりそう・・
人物や競走馬のエディットデータはどうなってるの?
セーブデータは引き継ぐのは知ってるけど
体験版で進めたデータ内保存されてるエディットデータでずっと進めてくかどっちか
体験版で進めたデータにエディットちょい足しとかはできない
□なるほど作り直しか そっちも引き継げだら楽だったんだけどな
7エンパとかはエディット引き継げたんだからやってくれたら良かったのに
まあ楽しい調整の時間が増えたと思うか
なんでフルセットに開発速度50%アップが入ってないんだよ
子供の顔変えるのに消費チケ買う気はせんわ
■DLCは百歩譲ってOKにしても
拡張パックとかじゃない低次の内容なのはつまらんな
初期の名馬を買えない→金
子供の顔に当たり外れがある→金
ストレス与えてその解消に金払うんじゃなくて
プレイスタイルが広がるとか
違う設定で遊べるとか
建設的な内容にできないのかね
最初からそれ入れといてよっていう内容に制限かけて金払わすのはアコギな商売言われてもしょうがない
なぜ頑なに本物を使わないのか謎
発売当日の話題はゲーム本体よりもDLCに関する内容とその不平不満メインでした。
相変わらずエグイDLC商売してますが、買っている人が結構いるあたり根強い人気がありますね。
★発売後
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1618807148/
あとは今までで一番面白いかも
細かい所までかなり改善されてる。当然まだ直して欲しいって所も残ってるけどね
■友人からウィポ買ってみたい、PCとPSどっちがいい?って相談されたんだが、
俺はPS版しか経験が無いんだ。
PC版だと幼駒の能力とか簡単に見れるんだっけ?
ツールに興味が無くても面倒な実名化をファイルをDLしてフォルダに入れるだけで済むというメリットもある
ツールがどうしても嫌&実名化に特に拘りが無いならPSでも良いんじゃないかな
ロード時間はPSとPCは大差無さそうだし
丸坊主イケメンを息子の顔にしてみた
大人になったらどうなるか楽しみだ
オール△の能力なのに思わず架空牝馬の主戦にしてしまった
□佐藤淳子は調教師になった時が最高だぞ
ダービーに出ても調子×でドリームジャーニーに負けてて草
安い海外牝馬大量に買ってメジロティターンつけて全部クラブに投げてるだけだけど
普通に既に馬主1位とってるし
久米亜希こと西原玲奈はおばさん臭くなるのコーエーの悪意を感じる
やりごたえがあると言えばあるが…
ノーマル以下は楽勝できる設定
次のレースの結果、産まれて来る幼駒、種付などなどあとちょっとが止まらない
まあ強いて言うなら年明けが一番一息つけるかな
DLC商法や、完全燃焼といった不満点があるものの完成度は高いようで、コメントでの評判は良好でした。
ちょっと宣伝ですが、レビュー以外でのまとめ記事も始めたので、良ければ見て行っていただけると嬉しいです。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
-
前の記事
『OUTRIDERS(アウトライダーズ)』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2021.03.27
-
次の記事
【ジャックジャンヌ】良ゲーだけどここが許せんと論争に 2021.04.11
新着記事
-
【ニーアレプリカント】Eエンドってホントに追加されてんの?カイネ操作できんの?【NieR】 2021.04.23
-
【ニーアレプリカント】結局こいつは買いなの?スルー推奨なの?【NieR】 2021.04.23
-
【ウマ娘 プリティーダービー】ここにもウマ娘効果。ニシノフラワー馬主が驚き「異常なアクセス数」 2021.04.23
-
【悲報】サクラ革命、サービス終了!「ウマ娘、ウマ娘さえいなければ…」 2021.04.23
-
【ウイニングポスト9 2021】なぜ?なに?ウイポ9 質問系まとめ その5【ウイポ】 2021.04.23
体験版全部やってないが何年版の6月過ぎまでやると良い馬が本商品アプデなるとでないってコーエー
良い評価は皐月賞、日本ダービーや桜花賞、オークスを選んで違う馬が選べるのが今の所&世界に挑戦どうゆうのかだ
に、日本語で、、、