『三國志14』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2019.12.11
- シミュレーション
- PC, PS4, コーエーテクモゲームス

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
光栄が誇る人気シリーズ『三国志』の14作目。
シリーズ最多となる1000名にも及ぶ武将たちを操って天下統一を目指せ!
シナリオは184年『黄巾の乱』~227年『出師の表』までの7シナリオを収録。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | 三國志14 | |
対応機種 | PS4 | PC |
発売日 | 2020年1月16日(木) | |
価格 | 8,800円+税 | 9,800円+税 |
ジャンル | 歴史シミュレーション | |
プレイ人数 | 1人 | |
CERO | A(全年齢対象) | |
メーカー/販売元 | コーエーテクモゲームス | |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/ | |
VR対応 | 非対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1574676160/
滅茶楽しみ
□早々にバランスクラッシャーな特技の組み合わせが見つかって大炎上。な流れですかな?
テスターが居ないみたいだから、人柱のデバッグ報告待ちになるかもね。
PKでようやく味がつくアプデ重ねても90%の完成度ってところで終わるんよね
肉はあっても味は無い
何か良い表現無いかな?
昔ニコ動でよく見てたⅨの東方etc顔グラ変更動画のほうがマシだわ
■銀英伝とコラボとかやってるんだな
それなら ロイヤルブラッド2 とか自社製品の全キャラを出して、
光と闇の対立軸で戦いたいわ
もはや戦法とか魔法なんだろ? それなら城から攻撃魔法撃っても
いいじゃない
追加のキャラクタキットとかで実現して欲しい
だからこうやってコラボしたり歌手に歌わせたりして盛り上げるしかない
■
https://www.4gamer.net/games/472/G047208/20191129117/SS/002.jpg
これ見てなにもおかしいと思わない開発が作ったんやろ
何一つ期待できない
あと外交つくれや
9と11って言うのも過去の威光だよりに聞こえるし14てはそれをさらに超えるってイメージの広報できてなくね?
昔は良くPV詐欺なんて言われてたけど、14は詐欺すら出来てないと思うぞ
それこそプレイデータ収集版でかえって買い控えが起きてるのが現状
今回は魅力がわからない
所詮架空のヤンの統率を100にしたりラインハルトを曹操以上にしたりするのは勘弁な
最後のコメントにもありますが、ゲーム本体のことはほとんど語られずコラボの批判ばかりが語られていました。
★発売当日
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579178984/
■コーエーからお知らせ来たな
2.ゲームの動作が特定環境下で非常に重くなる
ノートパソコンなどでゲームが重い場合、以下の手順をお試しください。
1.NVIDIAコントロールパネルを起動する
2.「タスクの選択」にある、「3D設定」を開き、「3D設定の管理」を選ぶ
3.「グローバル設定」のタブにある、「優先するグラフィックスプロセッサ」の設定を「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」に変更し、適用を選択
4.ゲームを再起動する
■(Windows版)マルチディスプレイをご使用の場合、グラフィックボードがあるのにも関わらず、オンボード環境が優先され、動作が重くなる現象を確認しています。この場合、グラフィックボード環境が優先されるよう以下(リプライ)の手順をお試しください。
1.デスクトップを右クリックし「ディスプレイ設定」を選択
2.表示されたディスプレイのうち、ゲームで使用したいほうのディスプレイを選択
3.画面下部にある「これをメインディスプレイにする」にチェック
4.ゲームを再起動
声は切った
上級でもぬるすぎだよ…
■久々にまともな作品になったのかなと思い覗きに来ました
ところで、PC版のベンチマークやら動作確認用の体験版が見当たらないんだが…今回無いの?
steamで動かない報告が多いから気になった
■スレ見てると何進でプレイする人が多いっぽいけど人気なんか、なんか意外だ
しかし予想通りPCスペックの話ばっかでPC板みたいになっちゃってるな
ご用件は馬謖を斬ってからどうぞ
□友人が女性武将作った時に列伝で
可能プレイ フェラチオ◎ アナル× バイブ◎ パイズリ◎ 手コキ〇
とだけ書いてて大爆笑した思い出。
武将の育成が好きな人(育成要素はないです)
内政で領土が大きくなっていくのが好きな人(今回は内政強化しても
グラフィックは何も変わりません)このゲーム向いてる人
戦争したい人
ゲームバランス調整はいらないから、色塗り以外でも遊べる要素作ってくれ
衝車で2ターンくらいで建業落としたわ
上級なのになんだかなぁ
攻城兵器が簡単に城にたどり着けるから野戦に弱いってデメリットがほとんどない
もっと全力で殺しに来るよう変更求む
ていうかもう武将プレイいらないよね
つまらないし
箱庭内政ならまだしも数字あげるだけの内政とか自動でいい
立ち位置としてはアンジェリークに近い
14は統一するゲーム
PC版ではうまく起動できなかったり、難易度を上げてもCPUが弱かったりと不満はあるようですが、好評のコメントも多いように感じました。
好みが分かれるタイトルのようですね。
★発売後
引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579947363/
歯応えを楽しみたかったら三国鼎立後の蜀か呉でプレイだな
やばいくらい時間かかりそうやが
知力100になると世界が変わるから仕方ないけど
A.探索に行け。あと褒賞は君主のいる都市の金から出るから、金のある都市に君主を異動させろ
曹操なら積極的に在野も探すし引き抜きも駆使するとか、保守的な群雄は名家に関係する人材しか集めないとか
まあ自分が攻めるときには城が弱くてありがたいが
衝車とそれを守る魚鱗部隊で充分だしな…
城がまるで紙のようだった(棒読み)
レンガ作りの城壁に対して強すぎるよね
最近の書き込みは不平不満が多いな。
やっぱりやり込んできて色々粗が目立ってきているのかな?
衝車がアプデで突然死してもまだ投石一択になるくらいには差がある気がするけど
陣形より兵種の三すくみの方がいい
全体としては好評で、それ故に改善点が溢れ出してるって感じでよろしいか?
動画みたかんじだとUIそんな使いにくそうには見えないけどUIはだれも擁護する人いないね
慣れるまで個性が効果わかりづらいのに画面によってはポップアップしてくれないとか
他にもいくつかあるけど細かい部分で結構イラつく
ゲームの評価としてはそんなもんだけどあくまで三國志無印基準だからそこまで期待しないように
現状不満点多いがそれでも楽しい
改善次第ではもっと評価跳ねると思う
武力差ほぼなくてもワンパンあんのかい
ひたすら金ためて米を商人から買うしかない
もしくは都市に在籍してたら忠誠度上がる的な個性
金たっぷりあるのに「褒賞くれない!謀反する!!」って拗ねられてもポカーンなんすよ
バイト、身代金、米転がしで補ってるから辛うじて遊べてる、というより
クソ仕様をバランスブレイカーで乗り越えてるから不思議な魅力が生まれてるというか
基礎になるバランスがあるのかないのかよく分からん状態だからこれからのアプデ次第だな
変な調整スキルだけ身につけて基礎部分はおざなりな肥の個性はなんだろね
コメントを見ていると、けしてクソゲーではないが沢山ある不満点(改善点)をプレイヤーが工夫することで遊べているゲームという感じでした。
いずれ出てくるパワーアップキットで不満点が改善されれば優良タイトルになるかも?
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
-
前の記事
『龍が如く7 光と闇の行方』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.12.10
-
次の記事
『ドラゴンボールZ KAKAROT』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.12.14