『Star Wars: スコードロン』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『Star Wars: スコードロン』のレビュー(評価)を書く
概要
本タイトル(原題『Star Wars:SQUADRONS』)は、『Star Wars』のフライトアクションゲーム。
スター・ウォーズに登場するXウィングやタイ・ファイターなどのパイロットとなって戦いを繰り広げる。
シングルはもちろん、最大5対5のマルチプレイも楽しめる。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | Star Wars: スコードロン | ||
対応機種 | PS4 | Xbox One | STEAM |
発売日 | 2020年10月2日(金) | 2020年10月3日(土) | |
価格 | 3,909円+税 | 3,907円+税 | 3,909円+税 |
ジャンル | シューティング | ||
プレイ人数 | 1~10人 | ||
CERO | – | ||
販売元 | エレクトロニック・アーツ | ||
公式サイト | https://www.ea.com/ja-jp/games/starwars/squadrons | ||
VR対応 | 対応 | 非対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1592440171/
バトルフロント1のVRステージもなかなか良かったから
シングルプレイも手を抜かずに作って欲しい
□凄い面白そうでスレ探したら盛り上がってなくてw
バトルフロントのVR良かったよね 酔うけど
psvrは半分はバトルフロントのvrやりたくて買ったから
ほんとこれ楽しみだわ
■まともに遊べるVRフラシューがエスコンくらいしかなかったから嬉しい
デススターⅡ突入みたいなシチュエーションで遊びたいからシングル頑張って作ってくれよ
トリガーでスロットル操作するのが身に染み着いてるから
左スティックで加減速するのが超苦手だわ
前あったスターウォーズのVRのやつが面白かったんでな
ショボいシングルミッションとバトルフロント流用のマルチプレイとかだったりして
帝国軍に黒人、黄色人種、ラテン人、有色人種はいらないな
全員アングロサクソンじゃないと絵にならないな
同盟軍も主役メンバーにブサイクいらないな
そういう映画は見たくない
スコードロンはPSでやるべきだね
PCは必ず中華チーターまみれになるからね
まあどうでもいい事だけどね
どうでもいい
新宣伝アニメめちゃ良いやん
これがファーストオーダーならポリコレもういいよぉって感じだけど
パブリックイメージの強い帝国軍のこういう知られざる一面的な題材ならアジア人でも効果的だと思ったよ
完全に帝国の一パイロットに感情移入してしまうわしかしローグワンでもスターウォーズ世界への没入感半端なかったけど
1977年のミニチュア特撮の素材でよくここまで鮮明にリアルさを感じさせる映像を作り出せるなと思う
コメントはさぞかし盛り上がっているだろうと思ったら、閑散としていて肩透かしを食らいました。
それでもファンからは期待されているようでした。
★発売当日
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1601537278/
チュートリアルの通信にアクバー提督がでてくるし反乱の味方にエイリアンたくさん
ピッチとかヨーとかの感度を初期の50%から90%とかにしたら操作は随分楽になった
とにかくVRでやりたかったと思うレベルの没入感
戦闘機によって視界のひらけかたが違うっぽい
個人的には上半分見えるやつが首で敵を追いかけられて楽しいまあしかしPS4の限界を如実に感じるゲームだわ
よく頑張ったとも言えるが
あと、操縦しながら字幕が読めないw
吹き替え入れてください
操作感含め、慣れたら絶対楽しい予感がするけど今のところ指が大変
メーターやらガチャガチャ弄りながらの戦闘でバトルフロントとはかなり違うし面白い
現実 ソフト鉄騎
シールド発生装置壊して照準システムと動力システム壊したあと、船体のタレット類と露出した弱点攻撃したけど終わらんやんけ。
もうどこも攻撃する場所ないぞ。
ただ字幕読むのが辛過ぎる日本語吹き替え入れて欲しかったあとモニタープレイ時のフリールックができない
R3押してるはずなんだが
ストーリーとフリーAI戦で6時間やった感じでは、SWBF2のスターファイターアサルトの方が楽しい。
操作がゴチャゴチャし過ぎ、TTK長過ぎ、カスタムがピーキー過ぎて実質弱化、AIのプレイヤー機硬すぎ鬼エイム、ブーストが一瞬しか焚けない、ドリフトなにそれ、レーダーわかりにくい。
どうしてこうなった。
ごちゃごちゃしすぎ
ただ、エネルギー振り分けは原作再現で嬉しさはある
AIプレイヤー機がクソ強すぎブーストはゲージがあるけど回復する理由が不明
機体毎にゲージ違うから説明しにくいけど、速度のよこらへんで光ってるのがブースト残量だよ
速度にエネルギー振ってるときにたまるのかなって勝手に思ってる
Tieファイター視界悪すぎ
つーか帝国の機体視界悪すぎ
■対戦してるとラグのせいか相手に全弾命中しても20ぐらいしか削れてなかったり出会った瞬間溶けることもあるわ
そこそこ面白いけどMAPが少なすぎる
楽しんでいるというコメントも多く見られましたが、操作が難しかったり、敵AIが強かったりと取っつきにくさも多分にあるようでした。
カジュアルなゲームを期待して買うと痛い目にあうかもしれません。
★発売後
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1601537278/
慣性効きすぎて狙いが定まらん
それが映画メインキャラをゲスト扱いにしてメインはほぼほぼオリキャラとなるとやっぱり好き嫌いが分かれてしまう所はあると思う
どういう動きしてるのか気になる
シールドが付いてハイパースペース飛べるようになったTIEファイターも乗りたい
これで相手にトドメを刺すのが最高に気持ちいいんだけど、分かる人いるかな?
遠慮しがちに左によけ合った
慣れて余裕が出てくるとパワー配分とか状況判断を聴覚使って出来るようになってくるな
僚機に、ピン機能を使いこなしてる人がいるとカバーしあえていいね
箸休めに吹き替えある別ゲーをやってみたら有難さが身に染みる
このゲームはロールしなくても横移動できるから必要な操作もだいぶ変わってくる
マルチでやって行ける気がしない(-_-;)
操作の難易度が高いようですが、それを乗り越えると面白くなるゲームのようです。
足りないところは色々あるけど、悪くはないゲームといったところでしょうか。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『Star Wars: スコードロン』のレビュー(評価)を書く
-
前の記事
『デート・ア・ライブ 蓮ディストピア』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.09.22
-
次の記事
『イース・オリジン』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.09.26
新着記事
-
【ニーアレプリカント】Eエンドってホントに追加されてんの?カイネ操作できんの?【NieR】 2021.04.23
-
【ニーアレプリカント】結局こいつは買いなの?スルー推奨なの?【NieR】 2021.04.23
-
【ウマ娘 プリティーダービー】ここにもウマ娘効果。ニシノフラワー馬主が驚き「異常なアクセス数」 2021.04.23
-
【悲報】サクラ革命、サービス終了!「ウマ娘、ウマ娘さえいなければ…」 2021.04.23
-
【ウイニングポスト9 2021】なぜ?なに?ウイポ9 質問系まとめ その5【ウイポ】 2021.04.23
グラフィック
10
音楽/サウンド
10
操作性/システム
10
ストーリー
5
熱中度
10
久日に言える!素晴らしい!VRを持ってる人はぜひVRでやって欲しい。ゴミエスコンVRですら酔わなかったのに酔ってしまったぞ(笑)計器も無線もまさにコックピット!苦手な方は難易度は選べるからどうにでもなる!ただミサイルの使い方が分からん(笑)
グラフィック
9.5
音楽/サウンド
10
操作性/システム
3
ストーリー
2
熱中度
7
操作性は悪い。
ロールとスロットルを左スティックに割り振ってるので、ロール旋回したい時に減速して止まってしまう事があり狙い撃ちされてしまいがち。
字幕の位置、せめてなんとかならないかなぁと思う。字幕下配置だと戦闘中に視野がいきづらくてすごく読みづらい。
フリートバトルは臨場感があってSW好きには楽しい。
ただストーリーとキャラたちの会話や話は固くてクドくていまいちかなぁと思う。
あとは諸々アプデ待ちかな…
グラフィック
3
音楽/サウンド
5
操作性/システム
3
ストーリー
1
熱中度
3
UIが整理されていない、スターウォーズの知識がないと敵機と味方機の区別がひと目でつかない。ロックオン周りのシステムが使いづらく、次に堕とすべき敵のロックオンが直感的にできず煩雑
元々フライトシューティングゲームに求めるべきでないがストーリーはつまらない
マルチは一試合が長く、大して風景が変わらない宇宙空間をぐるぐる回り続けるのでダレてくる。あと自分が敵機を撃墜しても全体の戦況にどれくらい影響しているのかよくわからない
雰囲気を味わう程度で留めるくらいの遊び方が丁度いいと思う
いまいち面白くない。
VR画像もそれ程良くないしpc強すぎて勝てないのが一番の難関。マッチングを分けて欲しい。