『英雄伝説 零の軌跡:改』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
2010年にプレイステーション・ポータブル(PSP)で発売された『英雄伝説 零の軌跡』が各種新機能を携えてPS4に登場。
クロスベル自治州。列強の圧力と腐敗した政治が蔓延したこの地で新米捜査官『ロイド・バニングス』と『特務支援課』の仲間たちは力を合わせて懸命に生き抜く。
メインストーリーのフルボイス化、高速スキップモードや演出スキップ機能などユーザーに嬉しい機能を搭載。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | 英雄伝説 零の軌跡:改 |
対応機種 | PS4 |
発売日 | 2020年4月23日(木) |
価格 | 3,980円+税 |
ジャンル | ストーリーRPG |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | B(12才以上対象) |
メーカー/販売元 | 日本ファルコム |
公式サイト | https://www.falcom.co.jp/zeroao/ |
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1533730112/
■各種UIの調整もあるらしいけど、ひょっとして戦闘コマンドも閃ⅢⅣ式になるんだろうか
■なんか色々糞改変されそうだな
■まあ、閃に合わせた改変はそこそこあるだろうだな
EVO出たときにトワ出せとかいうのもいたな
EVO出たときにトワ出せとかいうのもいたな
■改の発売を最近知ったけど、内容はevoとほぼ一緒?
□基本はPSPのリマスター
キャラアニに協力してもらってフルボイス化される
上にもあるが一部キャラが追加される
キャラアニに協力してもらってフルボイス化される
上にもあるが一部キャラが追加される
■書き忘れ、閃改にも搭載されたスキップモードが搭載される
■改は閃みたく色んなところにショートカットでいけるようになってたらいいな
■BGMはPSPのとVITAの選択式なら嬉しい
■リマスターかつ公式も何も触れてないってことはクォーツは組み合わせ式のままかな
□そんな根幹設定が変わるものをリマスターとは呼ばないだろうよ
■発売前に閃3、4をクリアしたいけど間に合わないな
ロイドとかティオとか本編で操作するの楽しみだ
ロイドとかティオとか本編で操作するの楽しみだ
■改の方をPS4で買うつもりだけど、難易度ってどんなもん?
イージーなら詰まること無くプレイ可能?
□ロープレだからキチンとレベリングして装備整えれば詰まる事はないよ
軌跡シリーズの割には盛り上がりに欠ける雰囲気でした。
★発売当日
引用元:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1533730112/
■戦闘中にトロフィー取っても戦闘終了しないと獲得扱いにならないのがちょっともやっとする
■かちょーの声は変わってなさそう?
■課長もレンもマインツ町長夫人もそのまんま
■フルボイスと謳ってはいるけど、evoと同等で音声の追加はないっぽいな
■久しぶりにやってみたいけど今さらマスタークォーツもBPもない戦闘とか面白くなさすぎるな…
■画質は荒いしフォントは汚いし
せめてフォントぐらい調整してほしかったわ
楽しみにしてたけど投げそう
せめてフォントぐらい調整してほしかったわ
楽しみにしてたけど投げそう
■vitaで空シリーズやり直したあとだから画面が粗く感じてしまう
声優陣の演技もイマイチだし大人しくevoやるかな
声優陣の演技もイマイチだし大人しくevoやるかな
■閃と変わらないプレイ感~みたいな謳い文句があった気がするけどただのベタ移植に思えるんだが…
まぁ懐かしいし積みはしないけど
まぁ懐かしいし積みはしないけど
■画質荒いなんてもんじゃない
■この分だと碧の戦闘中のキャラ絵もファルコム絵師のまんまか
あのイラストレーターの絵柄、エナミカツミと違いすぎて違和感しかないし変えて欲しかった
ダドリーは良いけどw
あのイラストレーターの絵柄、エナミカツミと違いすぎて違和感しかないし変えて欲しかった
ダドリーは良いけどw
□曹長は結構好きだわ
■BGMがオリジナルになってるからevoよりはいいと思うけど
■PSP版のリマスター版だと言ってたじゃないか……
■リマスターにしてもクオリティ低すぎ
FFみたいにフォントぐらいは何とかしてほしい
FFみたいにフォントぐらいは何とかしてほしい
■音量小さくない?
それぞれで調整すればいいことだけど、ファルコムの他ゲーと比べても小さいような
それぞれで調整すればいいことだけど、ファルコムの他ゲーと比べても小さいような
□BGMと効果音を半分くらいにして、ボイスを最大か一歩手前に設定するとちょうどいいかも
■地味に会話オートないのが残念
■久々だと戦闘リザルトのセピスチャリリリン~が気持ちいいわ
そしてコンビクラフトはやっぱいい
零はいろいろ出来よかったなと思う
そしてコンビクラフトはやっぱいい
零はいろいろ出来よかったなと思う
■零は戦闘のテンポが悪くて当時劣化空と言われた頃から何も成長してないな
コンビクラフトで誤魔化されてる奴がおめでたくて笑うしかない
軌跡シリーズ最低の出来だと言われているのも納得
コンビクラフトで誤魔化されてる奴がおめでたくて笑うしかない
軌跡シリーズ最低の出来だと言われているのも納得
■新作買う前に復習のために買っちゃった
OP見ながらガチ泣きしちゃったよw懐かしくて
おっさんやべえよ、BGMが切り替わる度に懐かしさで涙ぐんじゃう
OP見ながらガチ泣きしちゃったよw懐かしくて
おっさんやべえよ、BGMが切り替わる度に懐かしさで涙ぐんじゃう
□気持ちはわかる
零発売日は学生だったが今はもう三十代
いつの間にかアリオスより年上になってたw
零発売日は学生だったが今はもう三十代
いつの間にかアリオスより年上になってたw
■当然ながら細かいところは変わってたけど3Dクロスベル再現度高いなぁ
■倍速戦闘テンポいいけど戦闘BGM一瞬で終わるのも寂しいな
コメントはほぼ不評で占められていました。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『ボク姫PROJECT』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.04.14
-
次の記事
『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.04.18