『黄泉ヲ裂ク華』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは1979年の東京を舞台に、事故に巻き込まれ閉じ込められた迷宮からの生還を目指すディストピア・ダンジョンRPG。
選ばれしモノだけが就ける『地下探鉱士(アンダーノーツ)』を統括し迷宮を攻略する。
罠によって閉じ込められた部下たちとともに、『狂王』へ挑め!
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | 黄泉ヲ裂ク華 | ||
対応機種 | Xbox One | PS4 | STEAM |
発売日 | 2020年6月12日(金) | 2020年10月15日(木) | |
価格 | 7,800円+税 | ||
ジャンル | ディストピア・ダンジョンRPG | ||
プレイ人数 | 1人 | ||
CERO | 審査中 | ||
メーカー | エクスペリエンス | ||
公式サイト | https://yomibana.jp/ | ||
VR対応 | 非対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
>『黄泉ヲ裂ク華』
>宝箱は『剣の街の異邦人』と同様のシステムと思われるあれ続投かー
Wizの『玄室』といい剣街の『待ち伏せ』といい、宝箱を入手できる戦闘を決めてしまうと、逆に宝箱を入手できない戦闘をやる意味がなくなってしまうので、いまいち否定的だったりする。
全戦闘で宝箱を貰いたい— てんぶろ (@Tenko_Buront) May 1, 2020
「黄泉ヲ裂ク華」。こういうのでいいんだ、こういうので。いや本当に楽しみだ。キャラ絵と雰囲気が好きかも。
— Pipe子@腹黒ですが何か (@Pipeooocigar) May 3, 2020
黄泉ヲ裂ク華めっちゃ面白そうね。スキル周りのシステムが今までのチームラ作品と結構違うから、そのへん楽しみ
— もなーふ (@monarph27) May 3, 2020
黄泉ヲ裂ク華、いい感じだなぁ。 待ち遠しいぞい。
— 葦那伊織 (旧: 壬生狼) (@a47_io) May 1, 2020
エクスペリエンスの新作3DダンジョンRPG『黄泉ヲ裂ク華』がとても気になるので、久々に発売に合わせて買う予定。
最近Wiz系を久々に遊びたいんだけど、これを待っているので我慢してます。
楽しみだ。— さきもり (@saki_mori1) April 29, 2020
従来のシステムで多少気になる部分もあるようですが、ツイートは大半が楽しみにしているポジティブな内容でした。
★発売当日
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1588765603/
しかし盾役のかばうスキルでMP消費とかキツイな。
スキルレベル上がると消費の増減あるらしいが
ダンジョンクロール楽しいんじゃー
・オートセーブ
・キャラ作成、編成やクラスチェンジは何度でも自由に変える
・全滅でも死なない。ただし蘇生に金が掛かるあとは分かるな
あと魔術師序盤これ微妙だな…。鍛えたら化けるのか
魔術師は異術収束使うとそれなりの火力出るけどなぁ 1回使えば戦闘中効果続くからボスとも相性いいし
ユニオンスキルとの兼ね合いでこれはこれで戦略性出てていいな。
超電でMP消費0にするの
こんな会社見たことねーよ
■SEどころか曲も使いまわしてるゾ
まあこれでどの作品とつながってるか分かるわけだけど…
前の作品があったのでいなくはないとは思うがほぼいないんじゃない?
なんで絶対元取れなさそうなXBOXで出すのか……何か理由あるの?
弱小デベロッパは、マイクロソフトからの支援目当てでXBOX版をまず開発し、それから他機種にリプレースするんだそうな
地球防衛軍はバカ売れしたから、4からはプレステで出るようになったが
今の所あんま難易度は高くない
ロストしないし全滅で拠点戻る親切設計だしもっと凶悪難易度かと思ったが
ていうかこのゲームチカチカして目が疲れるな…
XboxでかつDRPGということで、盛り上がりはかなり控えめでした。
これまでのシリーズが好きな人はともかく、そうでないならもう少し評価が出てから手を出した方が安全かもしれません。
★発売後
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1588765603/
剣街とかの絵に慣れてたから少なくて悲しいんだけど
いつもなら発売すぐは阿鼻叫喚なのに
蘇生みたいにLvに比例した費用が発生してもええとは思うけど
公式にキャラ紹介すらないんだけどもしかして剣街よりストーリー薄め?
てか過去シリーズとの繋がり部分考えながらやると色々妄想予想できて楽しいな
まとまった時間プレイできるし
セーブデータが壊れて読み込めずに最初からやり直しになるのか?
ツイッターにそんな感じの人がいるが…
だいたい初ターンの気がするから、してくる奴には最初耐でいって集中的に狙う癖がついたな
抗体と回避上げたら死に難い
今はもう盾が即死耐性と全体防衛持ってるからほぼ食らわんが
序盤だから控えめかと思ったら終盤はいろんな違いしか出てこないしな
その他で不満点らしい不満があんまりないだけに残念
はよPSやSwitchででてくれ
で、発売1週間で土日は丸1日やってて、それで昨日本編クリアだから結構ボリュームあると思うよ
やはりユーザー数は少なそうですが、ゲーム自体は好評なようでした。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
-
前の記事
『SYNAPTIC DRIVE(シナプティック・ドライブ)』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.05.03
-
次の記事
『英雄伝説 碧の軌跡:改』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.05.09