『Project Zomboid』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
Project Zomboidは早期アクセスゲームです。
ゾンビハザードが発生し、崩壊した世界で懸命に生きそして死にゆく。
生きるために、喉の渇きを癒し、食べ物を手に入れろ!電気や水道は有限だ!
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | Project Zomboid |
対応機種 | STEAM |
発売日 | 2013年11月8日(金) |
価格 | 1,480円(税込) |
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | – |
メーカー | The Indie Stone |
公式サイト | https://projectzomboid.com/ |
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548598437/
■ゾンボイドは始めてから拠点確保するまでが一番楽しい
■街から車で2時間の郊外の集落に拠点引っ越ししてさあ牧場物語だと思っていたら、バグって強制終了。
車と大量に持ち込んだ各種缶詰と酢と瓶が無くなっていたぞな…
オノレ略奪者めえええええ
車と大量に持ち込んだ各種缶詰と酢と瓶が無くなっていたぞな…
オノレ略奪者めえええええ
■NPCくると大分ゲームらしくなるなぁ
楽しみぃ(*´ω`*)
楽しみぃ(*´ω`*)
■野生動物実装でゾンビよりもクマや狼が脅威になったら草
■刃物とか効きにくいだろうしな
野犬の群れとかやばいだろうな
野犬の群れとかやばいだろうな
■ゾンビ野犬で感染リスク
そう言えばゾンビのモチーフって狂犬病らしいね
■本格的に世紀末牧場物語が楽しめそうだな
■ドライブ中に一旦止めて再開したら車が消えてるし体力も半分に減ってる
レイダーにでも襲われたのか
レイダーにでも襲われたのか
■何言ってんだお前がレイダー(略奪者)だろ
方々で家を荒らし回りやがって…
方々で家を荒らし回りやがって…
■言うて死体が動いてるだけで持ち主はいないから略奪って感じもしないな
NPCが出たら多少は罪悪感と共に追い剥ぎできるかもしれない
NPCが出たら多少は罪悪感と共に追い剥ぎできるかもしれない
■NPCは来てもすぐ死んですぐボッチになりそう
■たった2000円足らずのゲームで何でこんなに熱心にアプデしてくれるんだろう
パワーアップキット商法で更に金取られても特に文句無い程度に遊べてるのに
パワーアップキット商法で更に金取られても特に文句無い程度に遊べてるのに
■噛まれた瞬間一気にモチベ下がる
■ゾンビ治療薬MODでも入れてみたら?
大概どれもホイホイ直せるようなバランスじゃなくて一定のハードルは設けてるから
緊張感は保てると思うよ
大概どれもホイホイ直せるようなバランスじゃなくて一定のハードルは設けてるから
緊張感は保てると思うよ
■噛まれたらモチベ下がるも何も既に死んでるようなもんだしなあ
サンドボックスで感染自体を無しにするか感染したら即時発症にすればいいんでない
サンドボックスで感染自体を無しにするか感染したら即時発症にすればいいんでない
■サバイバーMOD入れて車で生存者救出しようと街中駆けてるけど
むしろ車でゾンビトレインして迷惑かけてるような気がしなくもない
むしろ車でゾンビトレインして迷惑かけてるような気がしなくもない
■サバイバーも好き勝手に銃を撃ちまくるからお互い様だよ
■このゲーム気になってるんだけど「どう死ぬか」って言うくらいだからズーッと生存するのは無理って事なの?
■天然資源もあるからバニラシナリオでも永住は可能
噛まれたらまず助からないなど他のサバイバルゲームと比べるとシビアな点が多い
困難があるからこそ永住目指すのがより楽しいのだとも思う
なおMODには永住サポート系も多いしサンドボックスならゆるーく感染なしプレイもできる
噛まれたらまず助からないなど他のサバイバルゲームと比べるとシビアな点が多い
困難があるからこそ永住目指すのがより楽しいのだとも思う
なおMODには永住サポート系も多いしサンドボックスならゆるーく感染なしプレイもできる
■最初は勝手が分からずありとあらゆるきっかけでありとあらゆる死に方をする
それがだんだんゲームに慣れてきて
死因に近づかなくなって
森の中でゾンビにも会わず
畑を耕し
毎日波も無くルーチンをこなす日々
自分は何のために生きているのか
このまま生き続けてもその先には何もない
こんなにこのゲームが上手くなったのに何もしないままで満足なのか
そこで何かを成し遂げて死にたくなる
それが「どう死ぬか」ということ
死に場所は自分で決める
システム的に何かが用意されているわけではない
それがだんだんゲームに慣れてきて
死因に近づかなくなって
森の中でゾンビにも会わず
畑を耕し
毎日波も無くルーチンをこなす日々
自分は何のために生きているのか
このまま生き続けてもその先には何もない
こんなにこのゲームが上手くなったのに何もしないままで満足なのか
そこで何かを成し遂げて死にたくなる
それが「どう死ぬか」ということ
死に場所は自分で決める
システム的に何かが用意されているわけではない
■操作性含めて色々と個人的にちと難し過ぎたわこのゲーム
■電気来なくなったら生肉は貴重品になるし罠猟は効率悪いし
早く動物実装してほしい
早く動物実装してほしい
■ポテト以外の野菜が産廃な気がする
人参キャベツは辛うじて罠で使ったりするけどブロッコリとか二十日大根とか足早すぎだしお腹満たされないし何に使うの?って感じだわ
人参キャベツは辛うじて罠で使ったりするけどブロッコリとか二十日大根とか足早すぎだしお腹満たされないし何に使うの?って感じだわ
■色々な料理作れるの楽しいじゃない
雰囲気を楽しむゲームなんだから
効率で劣る選択肢を産廃扱いするのはどうかと思う
雰囲気を楽しむゲームなんだから
効率で劣る選択肢を産廃扱いするのはどうかと思う
Steamでも非常に高い評価を得ているだけあって、国内のユーザーも楽しんでいるようですね。
結構古いゲームですが、いまだに開発が続けられているゲームでもあります。
手ごろな値段なので興味があったら買ってみるのも良いかもしれませんね。
Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック
posted with amazlet at 19.05.26
Amazonギフト券 (2010-07-15)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『BLACK STELLA -ブラックステラ-』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.05.26
-
次の記事
『みんなのGOLF VR』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.05.28