『GREEDFALL(グリードフォール)』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『GREEDFALL(グリードフォール)』のレビュー(評価)を書く
概要
本タイトルは、17世紀風のファンタジー世界を題材にしたRPG。
自然溢れる島『ティア・フラディー』。人類に蔓延する疫病の特効薬とされる薬草を求める冒険の舞台。
薬草を求め島を開拓する外来者と、自然と共に島で暮らしてきた先住民たちは次第に亀裂を深めていく…。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | GREEDFALL(グリードフォール) | |
対応機種 | PS4 | STEAM |
発売日 | 2020年10月29日(木) | 2019年9月10日(火) |
価格 | 7,480円+税 | 5,980円(税込) |
ジャンル | RPG | |
プレイ人数 | 1人 | |
CERO | C(15才以上対象) | |
メーカー/販売元 | Game Source Entertainment | |
公式サイト | https://gamesource-ent.jp/page/greedfall | |
VR対応 | 非対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1590725084/
そういうのを超える深さがあるのかどうか
勝負してるとこ違うっての見れるなら欲しい
スカイリムみたいなおもしろ翻訳ならいいけどな
このレベルで本編ローカライズされたら地獄だぞ
訳だけが不安ってだけで
スパチュンもしくはスクエニあたりにローカライズしてもらいたかった
下手なのでイージーでやるけど楽しみ
ウィッチャーとかも中盤以降戦闘つまらなかった
対馬はまだ良く出来ていた
こういうのでいいんだよこういうのでって感じで面白そうだったな
難易度トロフィーがないといいなぁ
翻訳がどうなるかだな。俺は翻訳されてれば翻訳内容酷くても遊べちゃう人間だからそないに心配してへんけど
ウィッチャー3も多かったかな
隻狼に似てるって人もいた
私的には個人的にウィッチャーに似てるかなと思った
お休みしてたウィッチャーやるか迷うな
デスマーチだから今やるとすぐ死ぬな
操作も覚えてないや
本当にそんなこと言ってた人いるのかよ…
今年の最後の希望ですわ
PCで先に発売されていることから、ゲーム自体の内容は大丈夫そうですが、繰り返される発売延期に対する不満が多くコメントされていました。
ローカライズもHPの文章から不安視する声が多く出ていました。
★発売当日
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1603792008/
左右反転はある
あと翻訳がちょっとマジであり得ないくらいひどいぞww
覚悟はしてたけどこれはすごい
■ポーションを使うチュートリアルの説明がこんな感じ
「体力を失いました!
近道に薬を割り当て、L1を使って戦略的一時停止を開けます。」
あと狙ってんのかわからんが会話が全体的に詩的というか抽象的と言うか・・・
演劇がかった言い回しでなんか微妙に会話になってない
□想像以上に酷くて草
ゲームが楽しけりゃそれでいいよ
世界観は始めたばかりでなんとも言えないけどウィッチャーにブラボ足してなんぼか薄めた感じ
UIがちょっと使いづらくてグラは可も無く不可も無くってところ翻訳だなぁ・・・
日本語ローカライズの見直しとは一体・・・
本社香港
まぁこの時点で、あっアカンやつってお察しw
steamで有志に日本語化してもらえば?
これ話しが重要なゲームなんだろ
ダメじゃん
あと敬語で話してた相手に突然タメ口きいたりする
それと本当に時々だけど男主人公がオネエ言葉になる
良さげな感じ
意味がわかればそれでいいわ勝手に脳内変換するから
俺はヘンテコ翻訳はマジで無理
日本人はローカライズで雇うのは高すぎるのか・・
翻訳もこういうもんだと諦めればまぁ、うん
ただやってるとUIの不親切さが気になってきたかなぁ・・・
項目選択はツリー形式にしてL1・R1で統一出来たんじゃ?って思う
あと装備画面、てめーだよ
十字キー上下でも装備部位選べるのに左右を押すとキャラ切り替えになるのやめろ
翻訳は酷い。話が頭に入らん。機械翻訳を綺麗にした感じだ。理解するには努力が必要。ゲームシステムには可能性は感じる。んが、フルプライスで買うのはオススメ出来ん。UIが不便。操作がモタツク。
同時期の黄泉を裂く華や、メガテンの方がオススメ。ま、値段下がるかセールで買うならこの作品もいいと思う。酔いさえ軽ければなぁ。画面が移動に合わせて上下するのが嫌だ。
フルプライスで買ったの後悔するの久々だなぁ
バリエーション少ない
外国ゲーム規定で美人とか可愛い女性は作れないよ
女性の綺麗さはホライズンのゴリラが精一杯
美男美女を求めてる人を認めろよな
固定の顔型から選ぶだけだから自由度はないが
先輩方どうすか?
字幕がでかいのも嬉しいけど、それだけに糞翻訳と誤字が気になるな
ゲーム内容は悪くないようですが、翻訳が機械翻訳レベル、UIが使いづらいというのが不満点として挙がっていました。
興味がある人も値下がりするまで待つのが吉かもですね。
★発売後
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1603792008/
翻訳に慣れても中盤以降プレイは辛い
個人的には楽しくやってるけど
クソゲーで微妙なのは間違いじゃない
やり込みはしないかな
魔法特化なのに結局は斧で殴っているし
岩とか変なところで引っかかってイライラする
google翻訳でももっとマシな翻訳しそう
司教のローブ他適当って感じ。狭いとこで戦う時は、嵐やってシャドウバースト連発するのが強い。
稲妻ダッシュやってるだけでダメージ食らう要素なし。
序盤、特に出港するまでは金と交渉で解決した方がいいかな。
終盤はほとんど買い物もせず、ヒーリングポーションと魔術のポーションを作って補った感じ。
2周め以降は、イージーにして近接で遊んだりもする予定。
ソードアートオンラインアリシゼーションリコリスあるけど、UI周り劣ってる。
戦闘より歩き回ってのお使いが多いし、常にファストトラベルして欲しい。
決してゴミゲーではないけど人を選ぶ。出港トロフィーが60%未満。この事から察せる。
公式サイトの日本語も酷いもんだし
メタスコア72でユーザースコア7.8
だから結構評判はいいんだよな
日本語ローカライズが0点
武器で戦い方大きく変わるけどさ
この感想は稀なんだろうか?
戦闘よりはストーリー重視派の感想です
翻訳の悪さがやはりどうしようもなく評価を下げているようでした。
システム面もそれほど良いわけでないようですが、翻訳の酷さがなければ我慢できるレベルだったのではないかな?という印象でした。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『GREEDFALL(グリードフォール)』のレビュー(評価)を書く
-
前の記事
『FIFA 21』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.10.04
-
次の記事
『ハードコア・メカ(HARDCORE MECHA)』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.10.06