『FAIRY TAIL』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2020.07.27
- RPG
- PS4, STEAM, Switch, コーエーテクモゲームス

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは、真島ヒロ氏原作のコミック『FAIRY TAIL(フェアリーテイル)』のRPG。
闇ギルド『悪魔の心臓』との死闘から7年、ナツたちを迎えたのは力を失ったギルド『妖精の尻尾』だった。
大魔闘演舞編、エクリプス編、冥府の門編を収録、原作やアニメ同様の世界を駆けろ!
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | FAIRY TAIL | ||
対応機種 | PS4 | Switch | STEAM |
発売日 | 2020年7月30日(木) | ||
価格 | 7,800円+税 | ||
ジャンル | RPG | ||
プレイ人数 | 1人 | ||
CERO | B(12才以上対象) | ||
販売元 | コーエーテクモゲームス | ||
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/fairytail/ | ||
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1594993937/
■プレイアブルキャラもっと増やしてくれよ
■コマンド式のライザみたいなRPGだったのね
無双みたいなゲームなのかと勘違いしてたわ
無双みたいなゲームなのかと勘違いしてたわ
■アクションRPGか無双系統にしてほしかった。
技をもっとド派手にするとか。
技をもっとド派手にするとか。
■そろそろ発売するけど人気ないなあ
ワンピース無双よりダメなんかな?
ワンピース無双よりダメなんかな?
□そもそもワンピ無双と人気の程度が違いすぎるわ
こっちは全盛期でもPSP特典付きので4万本しか売れなかったんだから
今更人気出るわけないっつーの
こっちは全盛期でもPSP特典付きので4万本しか売れなかったんだから
今更人気出るわけないっつーの
■ガストかつアトリエのところならめちゃくちゃクソゲーにはならない……と思いたい
BGMも地味に良さそうだし。
それでも動画見ると不安なんだよなあ。ボリュームとかどうなんだろ?
しかも内容的には続編見越したボリュームぽいし
BGMも地味に良さそうだし。
それでも動画見ると不安なんだよなあ。ボリュームとかどうなんだろ?
しかも内容的には続編見越したボリュームぽいし
■まあ、ライザ何気に街とかNPCとか手抜きだったからなあ
これも手抜きしてるんかな?
これも手抜きしてるんかな?
■まあキャラゲーだし手抜きしてるところは手抜きしてるだろうねえ
あのフェアリーテイルの世界観が!と銘打ってる以上頑張ってほしいが
あのフェアリーテイルの世界観が!と銘打ってる以上頑張ってほしいが
■ライザくらいの出来になれば御の字かな
□動画で見るとテンポとか怪しいけど、アトリエ作ってるところだからBGMは何気に良さそうなのよね
■原作読んでないニワカですまん。ファンタジーに飢えてたから興味出たんだけど。
原作を忠実に再現らしいけど、コレって原作ではどのくらいの位置になるのかな?中盤くらい?
原作を忠実に再現らしいけど、コレって原作ではどのくらいの位置になるのかな?中盤くらい?
□大体それくらい
■ガストの作ったRPGだから思ったよりは悪くはない評価になりそうだけどどこまでこれに力入れてくれてるかだな
■バンナムなら地雷だろうがアトリエ作ってるガストだからなあ。めちゃくちゃクソゲーになるってことはないだろうが
ただ何故バンナムではなくガストが手を出したのか気になるね
ただ何故バンナムではなくガストが手を出したのか気になるね
■あと、キャラの表情と街の住人と敵の種類は少ないらしい
□まあキャラの顔がのっぺりで表情少ないのはアトリエもそうだから仕方ない
■なんか無理やりライザコス特典とかつけなくてもいいのにな
作者独自デザインのコスとか作ってほしかったなあ
作者独自デザインのコスとか作ってほしかったなあ
■無双じゃない事に残念な意見も多いみたいだけど
正直コエテクの無双よりガスト系のRPGの方が俺は好きだからそこは良いわ
正直コエテクの無双よりガスト系のRPGの方が俺は好きだからそこは良いわ
□わかる。てか無双がもう飽きた
■キャラゲーって微妙なのばかりだから
内容が安定してる無双の方がいいってのは分かるわ
内容が安定してる無双の方がいいってのは分かるわ
無双系ではなくRPGであることに残念がっている人が結構いました。
コメントも思ったほど賑わいもなく、期待よりも不安感が勝っているちょっと微妙な雰囲気でした。
★発売当日
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1594993937/
■こういうゲームあるあるのキャラ性能ランク楽しみにしてる
■予想はしてたが天狼島編でアクノロギア来た時に手を繋ぐシーンに雷神衆はいなかった
マカオとロメオは声だけ出演
マカオとロメオは声だけ出演
■ロード爆速とウェンディの勝利ポーズだけで良ゲーだと感じた
■ロード爆速
戦闘も基本に忠実で手堅い出来
良ゲーだな
あとはオリジナル要素がどうなるかか
戦闘も基本に忠実で手堅い出来
良ゲーだな
あとはオリジナル要素がどうなるかか
■やっぱ蓋を開けてみたら良ゲーパターンだったか。。。
戦闘はSAOみたいになるくらいなら全然コマンドでいいよ
戦闘はSAOみたいになるくらいなら全然コマンドでいいよ
□sao次回があるなら妙に凝らずにロード第一で作ってほしいやね
ほんとは開発買えてほしいけど
ほんとは開発買えてほしいけど
■なんか戦闘にPS1時代の懐かしさを感じるのは俺だけなんかな
もちろん悪い意味ではないぞ
もちろん悪い意味ではないぞ
■新規にはオススメ出来ないフアンアイテムだから
■左下のフェイスウィンドウが表情変わるわけでもないからいらんな
カメラ変えて話者写すなりした方がよかった
あとハデス直前から始まるから原作知らないとほんと訳わからん状態で始まるのは笑う
カメラ変えて話者写すなりした方がよかった
あとハデス直前から始まるから原作知らないとほんと訳わからん状態で始まるのは笑う
■原作ほとんど知らないけど特攻した
今度暇見つけてアニメでもみるかな
それまでの出来事が8ページしかないのは端折りすぎだろって思ったけどw
今度暇見つけてアニメでもみるかな
それまでの出来事が8ページしかないのは端折りすぎだろって思ったけどw
■チュートリアルがすごい丁寧
原作の年代的に狙ってる層はおっさん世代なのに小学生でも分かりやすいレベル
原作の年代的に狙ってる層はおっさん世代なのに小学生でも分かりやすいレベル
□おっさん世代?って思って調べたら連載開始2006年で14年も前なのか…
■どうせだったら最初からやってほしかったな
■ナツの声が裏返るの笑っちゃう
■ファルコムのRPGの上位互換みたいな感じのゲームだな・・・
会話の字が少し小さいくらいで思ったとうりのゲームだわ
会話の字が少し小さいくらいで思ったとうりのゲームだわ
■switch版だけどゲーム起動する時と街に入る時以外はロード気にならないかな
戦闘が思ってたより楽しいし個人的良ゲーだわ
戦闘が思ってたより楽しいし個人的良ゲーだわ
■クソゲーではないけど色々気になるなぁ
キャラゲーやからこんなもんで良ゲーてなるんかな
てか黄道12門の星霊くらい全部3Dモデル作れよ
アリエス声すら聞こえなかったのは気のせい?
キャラゲーやからこんなもんで良ゲーてなるんかな
てか黄道12門の星霊くらい全部3Dモデル作れよ
アリエス声すら聞こえなかったのは気のせい?
■まぁ良ゲーだと思うけどね
PVで大体ゲームの流れ割ってたし思った以上に戦闘はサクサク進む移動のロードも早い
軌跡シリーズ買うならこっち買ったほうが絶対いい
PVで大体ゲームの流れ割ってたし思った以上に戦闘はサクサク進む移動のロードも早い
軌跡シリーズ買うならこっち買ったほうが絶対いい
■バンナムじゃなくて良かった…
触りはいい感じだ
触りはいい感じだ
■ゆくゆくはフリーパーティでやり込めるみたいだしスキルポイントは貯めておきたい
ナツとか言う主人公うるせーし裏返り不快だから外してえわ
しかし強制多そうでつれえ
ナツとか言う主人公うるせーし裏返り不快だから外してえわ
しかし強制多そうでつれえ
■ナツの演技なんでこんな酷いんだ
声イキすぎだろ
声イキすぎだろ
□ライブ放送見てた感じ、声優がふざけてる気がする
当てレコも裏返りまくってたから
当てレコも裏返りまくってたから
■女の子は問題なく可愛い
ただ秘密の場所は暗黒空間だから期待しないように
ただ秘密の場所は暗黒空間だから期待しないように
発売前はお通夜モードでしたが、蓋を開けて見ると手堅い良ゲーといった雰囲気でした。
原作ファンの人は購入を検討しても良いかもしれませんね。
★発売後
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1596738874/
■乙
キャラゲーにしてはかなり面白いぞこのゲーム
キャラゲーにしてはかなり面白いぞこのゲーム
■クエストて原作準拠だしなあ
■島調査する依頼でギルド帰還と同時に敵に触れてしまってそのままフリーズ…
泣く泣くリセットするはめになった
豆にセーブしないと危ないなこれ
泣く泣くリセットするはめになった
豆にセーブしないと危ないなこれ
■単調だし雑さもあるし小学生向けの難易度
エピローグ後全体的に作業感ばかり目立つ
システム的にはストレスフリーに作られてるのがかなり救い
それなりに遊びやすいのでクソゲーとは感じない
まぁPS4やsteamでやるのと違って半分携帯機なSwitchならまた感じ方違いそうだけど
エピローグ後全体的に作業感ばかり目立つ
システム的にはストレスフリーに作られてるのがかなり救い
それなりに遊びやすいのでクソゲーとは感じない
まぁPS4やsteamでやるのと違って半分携帯機なSwitchならまた感じ方違いそうだけど
■ハードでやるとそこそこ普通の難易度になる
■音楽に関してはかなり良いよなぁ。。。
■ルーシィら女性陣の脚の拘りが良くてエロいわ
■わかる
スタッフにフェチおるな
スタッフにフェチおるな
■買った衣装着れねーけどエピローグ以降とかあるんかな?
■dlc衣装はマグノリアのルーシィの家で着替えられる
■キャラゲーにしてはよくできてる
追加DLCで一気に評判落とすけど
追加DLCで一気に評判落とすけど
■ひたすらに凡ゲーだから語る部分があまりない
システム面のテンポが異常に良いのもあってやることもすぐ終わりがちだし
システム面のテンポが異常に良いのもあってやることもすぐ終わりがちだし
■ウェンディの天空穿、演出が増える時と増えない時があるんだけど、なんだこれ
□多分だけどそれで敵の止めさせるかどうかだと思う
■難しくて編成とか装備考えないとダメってこともないからなあ
誰使ってもレベル上げりゃゴリ押せる
誰使ってもレベル上げりゃゴリ押せる
■時々、コマンドは動かせて戦えるけど画面真っ暗な状態だったり、エンカウント入った瞬間フリーズするわ
パッチはよ!
■おっぱい揺れますか?
■ジュビアは勝利ポーズでゆさゆさしとるな
多少バグなどもあるようですが、悪いゲームではない。
総評すると『キャラゲーにしては良く出来ている』というのがすべてのようです。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『Dragon Marked For Death』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.07.19
-
次の記事
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.07.28