『剣と天秤のディテクタシー』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
剣と魔法が飛び交う世界で街の治安を守るために戦う異色ファンタジー。
全ユニットが最高レアまで進化可能であったり、自由度の高い育成システムなどお気に入りのキャラに愛着が持てるシステム。
バトルはオートで、スキルや神獣を駆使して戦いが展開される。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | 剣と天秤のディテクタシー | |
対応機種 | iPhone | Android |
配信日 | 2019年6月20日(木) | |
ジャンル | 街の治安と定時を守るRPG | |
メーカー | ジュピット | |
公式サイト | https://detectasy.jp/ |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★配信前
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1560829239/
■ってかこれエタリンでしょ!
何で名前変えるん?
アップデートしただけじゃん…
何で名前変えるん?
アップデートしただけじゃん…
■エタリンってのをググってみたが
画面表示が3Dキャラになっただけで草
画面表示が3Dキャラになっただけで草
■エタリンの焼き増しかよ
面白かったらいいが、サ終作品焼き増しはあまり期待できんな
面白かったらいいが、サ終作品焼き増しはあまり期待できんな
■失敗した原因を分析してて
ちゃんと同じルート踏まないように対策立ててるよ普通の会社なら
ちゃんと同じルート踏まないように対策立ててるよ普通の会社なら
■戦闘画面まじでエタリンまんまじゃん。。
■名前ログレスのパクリかよ
■言いがかりだろと思って調べてみたらほんとにエタリンとかいうのとそっくりなんだな
■まじで戦闘全く同じ画面で震えたわ、ふざけてんのか
■エコロジーやん
意識高い会社やな
意識高い会社やな
■使いまわして金をかけないというのも一つの選択だよね
消滅都市みたいにね
消滅都市みたいにね
■人減ったからエタリン畳んで
タイトルだけ変えて
新規呼んでスタートガチャで儲けて
1年でサ終
■半年ごとに繰り返せば社員にボーナス払っても余裕じゃん
■フォロワー数2450w
俺よりフォロワー数少ないゲームとかwww
俺よりフォロワー数少ないゲームとかwww
うーん、なんというか可哀そうになるくらいネガティブなコメントしかありませんでした。
★配信当日
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1560829239/
■タイトル画面の安っぽさからしてサ終の匂いしかしない
■なんで最近の主人公ってアホばっかなんどこのソシャゲもw
■初心者クエの最後の報酬、星3ユニット確定じゃなくて星3が確定なだけでしかないの汚ねぇ
■エタリンより酷くなってるじゃねーか
■戦闘画面もひでーなぁw
■チアリィがブス過ぎる件
絵師の報酬1万円くらいで雇える素人みたいなのに頼んでんぢゃねーぞ(笑)
■なにこれ エタリンの焼き直しか
エタリンに課金した奴ら浮かばれないなここまで手抜き焼き直し
エタリンに課金した奴ら浮かばれないなここまで手抜き焼き直し
■悪い点
倍速にしても戦闘遅い
画面切り替えが遅い
アイテムありすぎて何かわからない
良い点
育成がラスクラより楽
女剣士可愛い
■どうせヒロインはすぐ水着実装されて人権なるんやろ?
■クソゲーの匂いがぷんぷんするな
■☆3武器は出まくるけどユニット全然出ねーぞ
なんやこれ
なんやこれ
■だめだ エタリン過ぎてつまらん
なぜエタリンを大型アップデートとして焼き直ししなかったのか
なぜエタリンを大型アップデートとして焼き直ししなかったのか
単なる回収してすぐ畳むために名前変えて配信しただけだな
■エタリンのキャラが普通にいるのが笑える
■まぁリリース前から何となくわかってたよね
■こんなすぐ終わるのがわかってるのにキャラ2%って誰が課金すんねん
なめすぎ
なめすぎ
■全体的にチープすぎるな…
■討伐したけどおもんないな
■地味にシステム音のピッピがウザい
■ガチャがクソだしやっすい焼き直しゲーやな
これはダメだわいいとこあげられない
これはダメだわいいとこあげられない
■これ運営自ら死体蹴りしてるのと同じだよね
配信前もそうでしたが、配信当日も一貫してネガティブコメントしかない惨憺たる有様でした。
Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック
posted with amazlet at 19.05.26
Amazonギフト券 (2010-07-15)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.06.19
-
次の記事
『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Devote』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.06.24