『RICO』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

概要
アクション映画に触発されたアーケードスタイルのFPSシューティングゲーム。
映画の主人公のようなエリートだが問題児の警官となってバディと共に犯罪組織との戦いを繰り広げる。
自動生成される事件では出現する敵は常に変化しており、常に新鮮な状況が待っている。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | RICO | ||
対応機種 | PS4 | Xbox One | STEAM |
発売日 | 2019年3月14日(木) | ||
価格 | 2,313円+税 | 2,000円+税 | 1,898円+税 |
ジャンル | FPS/TPS | ||
プレイ人数 | 1人~2人(オンライン対応) | ||
公式サイト | http://rico-game.com/ | ||
VR対応 | 対応 |
ネットの反応(評判や感想)
■面白い要素は多いが不便な点不満な点も多い
とりあえず味方のHPと銃の残弾ぐらいは表示してほしい
■マップパターンも乏しく少しやってるとワンパターンに感じてくるし武器も少なく感じるので追加に期待したい
■狭い部屋にスローモーションで突入を繰り返すゲーム。
最初は楽しく感じるも、何度も繰り返していくうちに作業と化してきます。
■マップやイベントの自動生成がウリみたいですが、自動生成によってメチャクチャ大きく変わるということもなく、普遍的な印象。
エイム力を鍛えるのには良いかも。
■ウルトラワイドモニター(21:9)だとフルスクリーンからウィンドウモードに変えたら画面の下部分が見切れて設定の適用ボタンすら押せない。
適用ボタンを押さないとウィンドウサイズが変わらないタイプなため詰み
インストールしなおしても前の設定データが残っていて完全に詰んだと思ったが、
矢印キーでも設定できることが判明し、見切れてながらも設定の変更を適用することができた。
■メインのストーリーはそんな面白くない
■デイリーマップが他のプレイヤーとタイムを競いあえて楽しい
特にキルハウスがやってて面白かった
引用元:https://store.steampowered.com/app/656700/RICO/
国内ではコンシューマでのパッケージ販売がないためか知名度が低いようで、ユーザーの反応も乏しいようです。
コメントを見ても賛否両論といったところ。
値段相応といったタイプのゲームなのかもしれませんね。
-
前の記事
『THE DIVISION2』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.03.14
-
次の記事
『ルルアのアトリエ』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.03.18