『RAGE2』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
法や秩序が崩壊した世紀末。無秩序と混沌が支配する世界を再び駆け巡る!
ルール無用の世界では何を爆破し、何を奪って乗り回しても構いやしない!
前作より大幅に広くなった世界、車、戦車、ジャイロコプター、レースカーetc、目の前にある全てを使って遊びつくせ!
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | RAGE2(レイジ2) | ||
対応機種 | PS4 | Xbox One | STEAM |
発売日 | 2019年6月6日(木) | 2019年5月14日(火) | |
ジャンル | オープンワールドFPS | ||
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア株式会社 | ||
公式サイト | https://bethesda.net/ja/game/rage2 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1526316421/
前に出したマッドマックスをFPSにしただけみたいな事にならないのを祈る
さすがに発売日にフルプライスで買うアホはおらんやろ
ポストアポカリプスものは暴れるよりも少ない銃弾管理とかサバイバル系の方向性で行ってほしかった
うまく行けばいい出来になりそうな気もするが…
続編というよりリブートだな
前は酷かった
でも前作のidも一応関わってるとはいえ、メインで作ってるのがアバランチらしいのがね
これ今のとこ、単調の極みだったマッドマックスをFPSにしただけにみえるんだよな
お使いゲーになるんだろうけどシナリオ次第か
こんなヒャッハーゲーじゃなかっただろw
後はゲームの雰囲気がどうかとかじゃない?
前作が不評だったせいか、盛り上がりのない雰囲気が漂っていました。
内容的にはかなり変わっているようなので、良ゲーとして再起して欲しいものです。
★発売当日(海外版)
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554198386/
ワンコインになったら買うわ
そもそものゲーム性が面白くないとどうにもならんのだろうな
最近の洋ゲは面白いゲーム作るって前提を失ってる気がするわ
そんなに遊ぶ時間ないです
長くてもクソゲーなら苦痛なだけだし
ベセスダ最近不調だな
やっぱバギーでの走行が楽しい
せんとうも爽快感あっていい
一応1は発売日にやったけれどあっちもこれで終わり?なところあったからこんなものなのかな
ジャスコではTPSにも向いてなかったし、
基本的にストーリーもアクションも作れないメーカーだからそもそも何に向いてるのかは知らんが
北米版とSteam版の先行販売のため、コメントは少数でした。
コメント内容は基本的におよそ9割ネガティブで、ごく稀にポジティブな感想があるという状況でした。
個人的にちょっと期待してたんですけどねー。
★CS版発売当日
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554198386/
FO4は一般人でも欠損内蔵飛び散り有りなのに
同じベセスダでなぜRAGEは規制されるのか?
自主規制なのか知らんがあっちは良いこっちはダメとか意味分かんね
まだ一貫してればスジが通ってて納得できん事の無いんだけどさ
本編→死体を撃ち続けても血飛沫があがるだけで肉体が壊れない
まだ少しプレイしたとこだけど、これ結構致命的な損害な気がする
Z指定でもないモンハンの部位破壊の方がまだグロいわ
欠損しない事、それ以外は楽しめてる
表示されたりしないのか
フェルトライトセルを集めて武器をアンロックしていくとかオーソドックスだけど、こういうシンプルな方がいいし。
細かい所で不満な面が出てくると思うけど、発売間際のレビューってネガキャンの勢いが強いし、やっぱり自分でやらないと分からないな。
車途中で降りたら消えたけど呼び出せる?
まぁ大移動したら無くなるかもしれない
呼び出せない場所もあるけど、大体は呼び出せる
呼び出すのに10$かかってるかまでは見てなかった
面白いけどギブアップしそう
X軸感度下げれば酔いづらくなるかもね、、
字幕とセリフ結構違うのね、、問題ないけど。
それよりメニューのタブ切り替え遅くない?
タブの切り替え重い。連打すると時間差でダダダっと進んじゃうし
内容スカスカならPVE実装しろよまったく
発売当日にしてはポジティブな意見が多い印象でした。
PC版ではネガティブな意見が多かったのでちょっと予想外ですね。
売り上げランキング: 17
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
-
前の記事
『ラングリッサーモバイル』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.03.31
-
次の記事
『V-Rally4』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.04.02