『リトルナイトメア2』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2021.02.06
- アドベンチャー
- PC, PS4, PS5, Switch, Xbox One, Xbox Series X, バンダイナムコエンターテインメント

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは、サスペンスアドベンチャーゲーム。
少年『モノ』は、黄色いレインコートの少女『シックス』と共にテレビを介して世界に悪を広げる電波塔に立ち向かう。
シックスと協力しながら不気味な森林、おぞましい学校、街に住まう人々など二人を待ち構える難関を乗り越える。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | リトルナイトメア2 | |||||
対応機種 | PS4 | PS5 | Switch | Xbox One | Xbox Series X | PC |
発売日 | 2021年2月10日(水) | 2021年 | 2021年2月10日(水) | 2021年2月11日(木) | 2021年 | 2021年2月11日(木) |
価格 | 3,600円+税 | 未定 | 3,600円+税 | 未定 | 3,600円+税 | |
ジャンル | サスペンスアドベンチャー | |||||
プレイ人数 | 1人 | |||||
CERO | C(15才以上対象) | |||||
メーカー/販売元 | バンダイナムコエンターテインメント | |||||
公式サイト | https://n6ls.bn-ent.net/ | |||||
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1598581769/
■limboと似てるゲームですか?
□どちらかというとINSIDEの方かな
■ストーリーの考察について色んな説があるけどどれが正しいんだろ
■どっかのインタビュー記事には「色んな解釈が出来るようにしてある」とか書いてたような
今回の2も続編ではあるけど、1の前日譚とも後日譚とも取れるようなつくりにしてあるということだったし
今回の2も続編ではあるけど、1の前日譚とも後日譚とも取れるようなつくりにしてあるということだったし
■気になってます
歪みの国のアリスの世界観好きなんだけど系統似てますかね
歪みの国のアリスの世界観好きなんだけど系統似てますかね
□主観だけど方向は似てると思う
怖くて気持ち悪いけどFNAFみたいなビックリ系モンスターではなくしっとりじっくり這い寄ってくる怖い感じ
ノベル的なホラー慣れしてる人なら、これは一応謎解き・アクションゲーでもあるからある程度慣れは必要かも。基本は死んで覚える死にゲーだから
でもクリアするだけなら難易度はそんなに高くない
怖くて気持ち悪いけどFNAFみたいなビックリ系モンスターではなくしっとりじっくり這い寄ってくる怖い感じ
ノベル的なホラー慣れしてる人なら、これは一応謎解き・アクションゲーでもあるからある程度慣れは必要かも。基本は死んで覚える死にゲーだから
でもクリアするだけなら難易度はそんなに高くない
2の発売近いから1のセールやりそうなので1からぜひやってみて欲しい。今ならデフォルトでDLCも入ってるはず
Switch版は死ぬ度ロード時間長いからそれだけが難点
■体験版1.87GB
PS4版の死亡時のロードはほぼなしやね
暗転後直ぐに復帰
PS4版の死亡時のロードはほぼなしやね
暗転後直ぐに復帰
■PS5で体験版やってみたけど死亡時ロード全く無いね
アプグレは画質の向上くらいかな
これ基本的には2人で行動する感じか
体験版だと協力以外は1とあんまり変わらなく思えたけどボリュームはどうなんだろ
■今作はSwitchでもロード無いな
前作の暗転地獄はなんだったのか
前作の暗転地獄はなんだったのか
■体験版やってるけど前作以上に序盤から殺意強すぎて笑う
ギミックも豊富だしグラフィックやモーションもかなり丁寧になってるからこのクオリティが最後まで続くなら前作越え間違いないな
ギミックも豊富だしグラフィックやモーションもかなり丁寧になってるからこのクオリティが最後まで続くなら前作越え間違いないな
■今回も一度も死なずにクリアのトロフィーあるのかしら
あれだけまだ取ってないんだよね
調子よく進んでたのに終盤しょうもないところで落ちて心が折れた
あれだけまだ取ってないんだよね
調子よく進んでたのに終盤しょうもないところで落ちて心が折れた
■ICOみたいに手引っ張って走れるのかわいい
■1終盤の壁の絵みて「このおばさんひときわキモチワリー顔やな、絶対会いたくないわー」
↓
2のP Vみて「本人きたゃったよ・・・」
↓
2のP Vみて「本人きたゃったよ・・・」
■体験版の最初に利用規約出てきてビックリした
プレイ動画多かった影響かなあ
プレイ動画多かった影響かなあ
■体験版隠しエリアの屋根裏部屋行ったけどこれがデラックス・スペシャルエディションの「ノームの屋根裏部屋」やね
任天堂ストアの「ノームの屋根裏部屋」のスクショとステージが全く同じやし、特典の「ノームの帽子」も入手できる
任天堂ストアの「ノームの屋根裏部屋」のスクショとステージが全く同じやし、特典の「ノームの帽子」も入手できる
■シックスとレディの関係が気になる
一説では親子説もあるけど
なんで最初にあんな場所にいたのか
一説では親子説もあるけど
なんで最初にあんな場所にいたのか
■可愛いシックス美しいシックス
■あー楽しみ
コメント量は多くはありませんでしたが、期待感の高いコメントが多く見られました。
前作の評判も良かったようなので、興味のある人は安くなっている前作から始めると良いかもしれませんね。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『NieR Re[in]carnation(ニーアリィンカーネーション)』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2021.01.17
-
次の記事
『スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2021.02.09