『遙かなる時空の中で7』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2020.05.29
- アドベンチャー
- Switch, コーエーテクモゲームス

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは『遙か』でお馴染みの女性向け恋愛アドベンチャーゲームの7作目。
山中の神社に暮らす現代の高校2年生『天野七緒(あまのななお/名前変更可)』は、異世界から現れた怨霊の手から真田幸村を名乗る青年に助けられる。
戦国武将たちと恋に怨霊退治に明け暮れる日々が始まる。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | 遙かなる時空の中で7 |
対応機種 | Switch |
発売日 | 2020年6月18日(木) |
価格 | 7,800円+税 |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | B(15才以上対象) |
メーカー/販売元 | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/haruka7/ |
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:http://2ch-ranking.net/cache.php?thread=medaka.2ch.net/ggirl/1578207024/
■黒神子のヴィジュアルなかなか出ないから不安だよね
斎賀さんはイケメン声だから、スタッフもキャラ設定で悩んでそうな気がする
個人的には斎賀さんは別のキャラ担当してもらって黒神子は新声優でも全然いいんだけど、こういうのは荒れるのかな
斎賀さんはイケメン声だから、スタッフもキャラ設定で悩んでそうな気がする
個人的には斎賀さんは別のキャラ担当してもらって黒神子は新声優でも全然いいんだけど、こういうのは荒れるのかな
■イベントのパンフでも7黒神子については斎賀さん触れてなかったからなあ
あえて触れないでと言われてたのかもだけど
ゲーム発売前にCD出すって言われてビビった
あえて触れないでと言われてたのかもだけど
ゲーム発売前にCD出すって言われてビビった
■遙かは最後自分が生まれ育った現代より攻略キャラと生きるのを選ぶ切なさも好きだから全員現代エンドだとちょっとなぁ
まぁ7のヒロインは戦国と現代どっちが故郷なのかよくわからないけど
まぁ7のヒロインは戦国と現代どっちが故郷なのかよくわからないけど
■五月・大和・阿国とかは現代でも良さそうだけど
長政・宗矩とかは現地エンドじゃないと後の一族がどうなるのか
まぁ良く似た異世界だから別に良いのかな
長政・宗矩とかは現地エンドじゃないと後の一族がどうなるのか
まぁ良く似た異世界だから別に良いのかな
ジャイアン長政の謡の逸話が来るとは思わなかったw
ゲームでも黒田家臣出るかな?怒ってはいけない会とか好きなんだけど
下天でも徳川家臣が良い味出してたしゲーム内でのアレンジに期待
阿国の手袋が気になる
■ずっと大和は=佐々木小次郎と思ってたけど長刀とか名字とかあからさますぎて逆に違う気もしてきた
全く無関係って事はないだろうけど
全く無関係って事はないだろうけど
■すんごく今更なんだけど遙か7の説明文ちゃんと読んで「信長の娘」というパワーワードにぶっ飛んだ
■立ち絵は格好良いけど変わった制服だね
主人公はウルトラマンか何かの隊員服みたいな色合い
現代と異世界を行き来するなら
この制服も頻繁に見る事になるのかな
姫で長髪だし姫衣装とかも有ると良いな
主人公はウルトラマンか何かの隊員服みたいな色合い
現代と異世界を行き来するなら
この制服も頻繁に見る事になるのかな
姫で長髪だし姫衣装とかも有ると良いな
■今回の主人公のビジュアル、嫌いではないけどなんというか個性が薄くてちょっと物足りなさを感じる
プレイしたら印象変わるかな
梓や千尋が好きな自分は美少女系主人公が好きなのかもしれない
望美さんは戦士すぎて攻略対象よりヒーローなので別枠
プレイしたら印象変わるかな
梓や千尋が好きな自分は美少女系主人公が好きなのかもしれない
望美さんは戦士すぎて攻略対象よりヒーローなので別枠
■前作の梓が見た目のクセ(高身長、癖毛、つり目)が強かったから物足りなく感じるかもね
見た目はすぐ慣れるだろうけど性格がどんな感じか気になるな
表情は望美と近い感じだけど
見た目はすぐ慣れるだろうけど性格がどんな感じか気になるな
表情は望美と近い感じだけど
■バトル動画出たけど、自動なんだね
早送りできたらいいんだけどな
早送りできたらいいんだけどな
■SD戦闘めっちゃのろいな…
■左下に速度って項目があるからある程度早くできると思うけど、
キャラの動きをじっくり見たいような気分でもここまでゆっくりした動きを求めることはないような気がするし、
そもそも戦国乱世における戦闘シーンのテンポじゃないような気が…
個人的には戦闘時はもっと素早い状態をデフォにして、
おまけモードでコマ送り可な状態でSDモデルを鑑賞できるとかにしてほしいけど、
さすがに多くを求めすぎか
キャラの動きをじっくり見たいような気分でもここまでゆっくりした動きを求めることはないような気がするし、
そもそも戦国乱世における戦闘シーンのテンポじゃないような気が…
個人的には戦闘時はもっと素早い状態をデフォにして、
おまけモードでコマ送り可な状態でSDモデルを鑑賞できるとかにしてほしいけど、
さすがに多くを求めすぎか
□戦国乱世のテンポって、時代劇とか大河の殺陣みたいなのでもお望みなのかい そこは切り離して考えようよ
個人的にはサクサクできればそれでいいから速度調整できれば御の字
個人的にはサクサクできればそれでいいから速度調整できれば御の字
■琵琶湖と付近の地図がなんとも大雑把だな
いける場所が少ないのはしょうがないんだろうけど
いける場所が少ないのはしょうがないんだろうけど
■戦闘
システムは今回のでも動きない6のでもいいし
応援機能の復活は嬉しいんだけど
戦闘ミニキャラの可愛くなさにショック受けてしまった
購入迷っていたけど購入組からのレビュー見て判断するわ…
システムは今回のでも動きない6のでもいいし
応援機能の復活は嬉しいんだけど
戦闘ミニキャラの可愛くなさにショック受けてしまった
購入迷っていたけど購入組からのレビュー見て判断するわ…
■1Uの戦闘が動かない物に変更されたらしいし
もう動く物作るの無理なのかと思ってたから
ミニキャラでも動くの嬉しいんだけど
やっぱり普通の等身で作るのは難しかったのかな
横向き戦闘は初めて?だけど五行を溜める為に回数こなすだろうから
サクサク出来ると良いな
もう動く物作るの無理なのかと思ってたから
ミニキャラでも動くの嬉しいんだけど
やっぱり普通の等身で作るのは難しかったのかな
横向き戦闘は初めて?だけど五行を溜める為に回数こなすだろうから
サクサク出来ると良いな
■ソシャゲっぽいのは昨今話題になるのもユーザーの声がよく聞こえるのもコンスマよりソシャが圧倒的に多いわけだし多分目にする機会の多さだと思うな
女性向けソシャは特にミニキャラのやつ多いから、やってる人は余計にそう思うのかも
女性向けソシャは特にミニキャラのやつ多いから、やってる人は余計にそう思うのかも
あと遙かが戦闘メインのタイトルなら頭身で3Dで視点カメラがガンガン動いてモーションやエフェクト派手でみたいな力の入れ方しても不思議じゃないけど、そうじゃないからそこには容量割かなかったんだろう
詰めすぎるとモッサリするし
今回は据え置きであると同時に携帯機タイトルでもあるわけだし個人的には56みたいにキャラの戦闘立ち絵が出るくらいだと思ってたからむしろ作りこんでくれたな~くらいに思ってた……
■ミニキャラもかわいいのだけど、やっぱり普通の頭身のカッコいいキャラと一緒に戦いたかった。
■NintendoDirectで遙か7が紹介されてちょっと驚いた
やっぱswitchは乙女ゲー層にも力入れてくれてるんだね
やっぱswitchは乙女ゲー層にも力入れてくれてるんだね
■フルボイスになってから遙かに限らずネオロマ作品みんなコンパクトになったなぁと感じる
一定の質はあるんだけど、以前の作品の方が作り込みすごかったなと思ってしまう
一定の質はあるんだけど、以前の作品の方が作り込みすごかったなと思ってしまう
コメントは期待と不安が入り混じる感じで賛否両論という感じでした。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『英雄伝説 碧の軌跡:改』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.05.09
-
次の記事
『ブリガンダイン ルーナジア戦記』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.06.22