『ゼルダ無双 厄災の黙示録』神ゲー?クソゲー?その評判や感想
- 2020.11.17
- アクション
- Switch, コーエーテクモゲームス

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
概要
本タイトルは、『ゼルダの伝説』の無双ゲーム。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で触れられたが、詳細は描かれなかった『100年前の大厄災』が語られる。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | ゼルダ無双 厄災の黙示録 |
対応機種 | Switch |
発売日 | 2020年11月20日(金) |
価格 | 7,200円+税 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | B(12才以上対象) |
メーカー/販売元 | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | http://www.gamecity.ne.jp/zelda-yakusai/ |
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1604464334/
■原作ファンに無双は不評なのか?
おれは逆に無双大好きっ子だからゼルダ知らんが買うぜ
おれは逆に無双大好きっ子だからゼルダ知らんが買うぜ
□正直やく災時の最強リンクを体験するのに、無双シリーズってのはめちゃくちゃいい回答だけどな。
この中でほのめかしで地下世界とかでもだしてもらって、
ブレワイ2につなげる(もちろん無双やらなくても自然に2につながるけど、より謎が楽しめる)くらいの感じでやってくれればいいわ。
この中でほのめかしで地下世界とかでもだしてもらって、
ブレワイ2につなげる(もちろん無双やらなくても自然に2につながるけど、より謎が楽しめる)くらいの感じでやってくれればいいわ。
■ブレワイはやったし無双もほとんど出たのは買ってきたけど
無双の中じゃかなり面白いほうだと思う
結構やりこみ要素もありそうな感じはするし
無双の中じゃかなり面白いほうだと思う
結構やりこみ要素もありそうな感じはするし
■前作のボスは弱点突かないと碌にダメージ通んなくて面倒だったんだけど今作どうなの
□基本一緒だけどその面倒なウィークポイントゲージを一気に削る手段が増えてかなり楽になってる
■普通の無双より操作がややこしいことになってんな
三角跳びとパラセールのタイミング解らないし姫とインパ何やってんのかわからなすぎるwww
三角跳びとパラセールのタイミング解らないし姫とインパ何やってんのかわからなすぎるwww
■ゼルダ無双て難しいのか?
■全くクリアできない!無理ゲー!ってことにはなりにくいという意味では簡単
■これ、体験版はやった方がいい。
合わない人間にはとことん合わない。
無双好きなら楽しめるかも知れないけど、無双が嫌いなら買わない方がいいレベル。
合わない人間にはとことん合わない。
無双好きなら楽しめるかも知れないけど、無双が嫌いなら買わない方がいいレベル。
■無双初めてだけどブレワイ好きなら多分愛で乗り越えられると思うけど
ブレワイやらないけど無双はやるって層には厳しそうだと思った
ブレワイやらないけど無双はやるって層には厳しそうだと思った
■無双やった事無いけど体験版面白かったよ
操作の癖もなんとなく掴めたし、100年前の美しかった頃のハイラルを見れるのが嬉しいね
操作の癖もなんとなく掴めたし、100年前の美しかった頃のハイラルを見れるのが嬉しいね
■ようやく体験版出来てとりあえず製品版に続くってトコまでやったけど
これ難易度でドロップアイテムの質変わってるのかな?
無双ってたしか毎回そんな感じのシステムだったよね最近のはやってないけど
これ難易度でドロップアイテムの質変わってるのかな?
無双ってたしか毎回そんな感じのシステムだったよね最近のはやってないけど
□体感だけど、難易度では変わらないと思う
でも、推奨レベルは高いほうが攻撃力の高い武器がでる
でも、推奨レベルは高いほうが攻撃力の高い武器がでる
■火力上げとしては現状100KO毎に攻撃力上がる刻印が一番良さげだな
全部の攻撃威力上がるみたいだし
まさか製品版で100KOすら稼げない様なステージが出る事ないだろうしな・・・ないよな?
全部の攻撃威力上がるみたいだし
まさか製品版で100KOすら稼げない様なステージが出る事ないだろうしな・・・ないよな?
■そういう制限数ステージも後々出てきそう
過剰なインフレを制限するタイプのステージとか
過剰なインフレを制限するタイプのステージとか
■全部の無双をしたわけじゃないけど撃破数が少ないステージってマシンスペックの問題を除けば初代戦国の服部半蔵の城に忍び込むのくらいしか記憶にないからブレワイでもあったイーガ団アジトに忍び込むみたいなステージみたいな必然性がない限り大丈夫だと思うよ
■版権キャラ物無双では完全1対1のステージもたまにあるがまあ1作品に1〜3個くらいだ
■無双って最初のうちは楽しんだけど
中盤ぐらいで急激に飽きてくるんだよね。
マップのあっちにいけこっちにいけ
拠点を潰せとか、それの繰り返しだしなあ。
ストーリーは、100年前で興味あるんだけど
うーーーん。迷うとこだ
■でも前作とか他の無双だったら研究所みたいなとこだとガーディアンをほったらかしてたら敗北条件キャラが勝手にやられてゲームオーバーになるから急かされることが多いけど今作は今のところコログ探しでふらふらしてもギリギリのとこでやられないからのんびり出来るしそこまであっちいけこっちいけは感じないかな
■無双初だしアクション苦手だから体験版しょっぱなでも厳しい
でもストーリーと世界観見たいからのんびり頑張ってみるよ
でもストーリーと世界観見たいからのんびり頑張ってみるよ
■なんか楽しかったから買うことにした。無双系は初めてでそこまで楽しいシステムと思わなかったけど、とりあえずアクションが気持ちいいのと、結構昔のハイラルを見れて嬉しいのと好きなキャラ達を操作してみたいのとで。
体験版の評判は上々なようで、無双初でも買ってみるというコメントが複数されていました。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
スポンサーリンク
-
前の記事
『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.11.16
-
次の記事
『Sniper Elite 4』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2020.11.18