『Wolfenstein: YOUNGBLOOD』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

スポンサーリンク
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『Wolfenstein: YOUNGBLOOD』のレビュー(評価)を書く
概要
ベセスダのFPSシリーズ『ウルフェンシュタイン』のスピンオフ作品。
第二次世界大戦でナチスが勝利し、1980年になってもドイツがパリを支配し続ける世界が舞台。
シリーズの主人公B.J.ブラスコヴィッチの消息を求めて、双子の娘が銃を取る。
シリーズお馴染みのFPSだが、本作ではシリーズ初となるプレイヤー2人でのCo-opを主軸に作成されている(ソロプレイも可)。
フレンドと一緒にパリ解放のために大暴れだ!
ウルフェンシュタイン: ヤングブラッド – PS4 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 19.07.29
ベセスダ・ソフトワークス (2019-08-08)
売り上げランキング: 164
売り上げランキング: 164
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | Wolfenstein: YOUNGBLOOD | |||
対応機種 | PS4 | Switch | Xbox One | STEAM |
発売日 | 2019年8月8日(木) | 2019年7月26日(金) | ||
価格 | 3,519円+税 | 3,518円+税 | ||
ジャンル | アクション | |||
プレイ人数 | 1~2人 | |||
CERO | Z(18才以上対象) | |||
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス | |||
公式サイト | https://bethesda.net/ja/game/wolfenstein-youngblood | |||
VR対応 | 非対応 |
スポンサーリンク
ネットの反応(評判や感想)
★Steam版
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515074228/
■ノーマルでやっとるけど若干敵が硬いかな
普通にヘッショできるやつもいるけど大抵がアーマー持ちで弱点武器で削らなくちゃだから
難易度は上がってると思う、あとセットが故人らしい、、
普通にヘッショできるやつもいるけど大抵がアーマー持ちで弱点武器で削らなくちゃだから
難易度は上がってると思う、あとセットが故人らしい、、
■今作買ってよかったな~今までの武器カスタマイズ&パーク要素がちょっと今一だったなぁって思ってたんだが
今回は豊富なアタッチメントがあって外見も大幅に変わるしスキンもあるから収集要素も空気と化してない
パークも取得性になってくれたお陰で自分のプレイスタイル好みの構成に出来るからゲームプレイ自体は楽しい
これで主役がブラスコビッチだったら文句ないのになぁ・・・今作はタッグのせいかシングルでプレイしててもアホみたいに喋りあうから違和感が凄い
今回は豊富なアタッチメントがあって外見も大幅に変わるしスキンもあるから収集要素も空気と化してない
パークも取得性になってくれたお陰で自分のプレイスタイル好みの構成に出来るからゲームプレイ自体は楽しい
これで主役がブラスコビッチだったら文句ないのになぁ・・・今作はタッグのせいかシングルでプレイしててもアホみたいに喋りあうから違和感が凄い
■寧ろナチ殺マシーンだったブラスコさんがニューコロッサスでナイーヴ貧弱爺になってたのが
あの時点で主人公変えたりしても良いと思った
あの時点で主人公変えたりしても良いと思った
■あとヤングブラッドはcoopじゃないと片方の相方が雑魚AIになって片方死ぬと片方が復活させないとゲームオーバーに
■Youngblood結構いい感じだけど格上の硬い敵に遭遇しちゃうと一気に酷いゲームになるな
■おま環かもだがOSごと落ちた。こなこと今まで無かったが
動作は超軽い。硬くて残機制(共有)なのでAIのせいでゲームオーバーになることは実際はあんま無い。ドクロマークの敵に挑まなければ
■ドクロの強さがやばくてサイドクエでレベル上げざるを得ないっぽいけどこれサイドクエあっちいったりこっちいったりするし知らない人とのマッチングだとやりにくそうだな
■バリア制ってなんだお
結局pistolにサイレンサー付けてライフルはセミオートで指連打することに
結局pistolにサイレンサー付けてライフルはセミオートで指連打することに
■今までのウルフェンシュタインもHUDはオフにしてプレイしてたから今作も同じようにしてたんだけどレベル性だから無理だな・・・
これレベルシステムはオフに出来ても良かったんじゃないか
これレベルシステムはオフに出来ても良かったんじゃないか
■今回序盤にナチスの理不尽な暴力がないから敵倒してもなんとも思わないなぁ、ただの的当てゲームになってる。
この感じは前作のdlcに近い。
この感じは前作のdlcに近い。
■今作はレベル制に加えて違和感ありのバリア+体力性で現実味が薄れてただのゲームって感じしかしないな
■高難易度でも敵コロコロ倒れていくのが好きだったのに
■ソフ可愛いなソフ
■初めてナチ殺して、はしゃぎながらゲロ吐いてる姿に討ちぬかれた
■マシンゲームズ流のジュブナイルモノ中々悪くないよね
■多分後でCS機と同時に日本語来るんだと思うけど最悪のおまけで規制まで一緒についてきそうで怖いんだよなぁ
■ヘルメットがなんかサイレントヒルみたいな感じするなw
■ゲーム自体はいつも通り完璧とは言い難い独特の難易度だがガキ共のちゃんとガキっぽい描き方は良い。
賛否両論といった感じでしょうか。
新しい試みをしている分、不満点が少なからずあるように感じました。
ウルフェンシュタイン: ヤングブラッド – PS4 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 19.07.29
ベセスダ・ソフトワークス (2019-08-08)
売り上げランキング: 164
売り上げランキング: 164
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『Wolfenstein: YOUNGBLOOD』のレビュー(評価)を書く
スポンサーリンク
-
前の記事
『Aragami: Shadow Edition』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.07.28
-
次の記事
『Crystal Crisis』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.07.30