『ドラゴンボールZ KAKAROT』神ゲー?クソゲー?その評判や感想

みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『ドラゴンボールZ KAKAROT』のレビュー(評価)を書く
概要
『ドラゴンボールZ』の物語を一から辿るアクションRPG。
プレイヤーは『孫悟空』となって、バトルはもちろんのことZ戦士たちとの関わりや舞空術での空中散策、大量の食事など悟空が歩んだ軌跡を追体験できる。
数々の名場面の他にも、本作オリジナルストーリーも収録。
製品情報
※表の端が画面に表示されていない場合、表を左右にスクロールすることができます。
タイトル | ドラゴンボールZ KAKAROT | |
対応機種 | PS4 | Xbox One |
発売日 | 2020年1月16日(木) | |
価格 | 7,600円+税 | |
ジャンル | 悟空体験アクションRPG | |
プレイ人数 | 1人 | |
CERO | B(12才以上対象) | |
メーカー/販売元 | バンダイナムコエンターテインメント | |
公式サイト | https://dbar.bn-ent.net/ | |
VR対応 | 非対応 |
ネットの反応(評判や感想)
★発売前
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1571321014/
レベル上げて技覚えたり変身形態が追加されたりするのかな?
悟飯プレイアブルとか超サイヤ人3の悟空が龍拳使うとか色々情報は出てるんだけど
それと発売まで2ヶ月半あるのにブウ編まで公開しちゃって後なんか発表する要素あるのだろうか
やっぱり超の要素も入ってたりするのかな
■声優さんは改基準なんだろうな
あとブルマが亡くなってるのは痛い
当然パラレルで別枠な扱いになるだろうけどターレスクウラブロリーあたりは
もう88歳だしそりゃ身体も悪くなるさ
影山ヒロノブって事務所絡みでドラゴンボールで歌うこと出来なくなったってデマだったんか
■プレイアブルキャラクターってヤムチャや天津飯やクリリンみたいな地球人Z戦士活躍させたりは出来るのかな。
悟空ベジータ辺りは鉄板で活躍機会あるし、ゲームならではのヤムチャとか活躍させたりも出来るような自由度あっても面白そうだけど
RPGとしては正解かもしれないけどドラゴンボールなんだし雑魚を草刈りするような爽快感欲しいわ
飯シーンあるだけで俺的には100点あげたいけど
あれは子供時代の悟空がやっているんだから良いのであって
大人になった悟空がやっていたらキモいだけなんだけどなあ
やっぱCC2クオリティか
OWにありがちな高い建造物にイライラすることがなさそう
腕とかこんなに太くないんだけどね
漫画のブウみたいにダウン後ヒッププレスとかしてくんねえかな
俺はワンピのワールドシーカーですら楽しめたから多分大丈夫だろう
ストーリーの再現が今まで最高だな
まぁ、今までのは単に棒立ちお人形劇だったしな
コメントは概ね好意的で、期待感を持って発売を待っている人が多いように感じました。
出演する声優さんに関しては、高齢な方や亡くなっている方もいるので妥協が必要なようですね。
★発売当日
引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1579148718/
これ取り逃がしたらアウトなん?
開発コミュニティがいつまで経っても解放されないと思ってストーリー欄見たらサイヤ人襲来限定で取り逃がし状態になってたわ
もうフリーザ終わったのにふざけんなよ
なんだったのか…
ブウ編までやるから仕方ないだろうけど
Z以降って満を持して悟空さやってきました!って展開多いし
雑魚敵倒しながらサブクエ攻略しながらってのがあんまり似合わないと思う
まぁ今の所またラディッツからか…とは思いながらそれなりには楽しめてるけども
空飛ぶ操作に違和感はあるんだけど、それは余裕で上回る楽しさがある
格闘ゲームじゃないのも良い
記録はついてないし発注者に聞いてもラッコ島にあるとしか言わねーし
どんなバカがデザインしたらこんなゲームになるんだよ
アニメのキャラ操作してるみたいだ
ベジータ戦のにでゴハンの大猿になるところも全然違うし
いらない探索パート削ってもいれてくれよな
わざと?
一個ずつとかしんどい
操作性悪い
ゲーム自体はかなり面白い
ビーデルはしょうがないにしても18号くらい使いたかった
こんがり焼けたヤムチャやってワロタw
スローモーション使ってても一気に難しくなってきた。良かった
外人解析通り
めっちゃんこつおいよに瞬殺されるwらしいw
戦闘面に関しては多少の賛否があるようでが、総合的に見て好評なコメントが多く感じました。
みなさんの感想・評価をお聞かせください!
『ドラゴンボールZ KAKAROT』のレビュー(評価)を書く
-
前の記事
『三國志14』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.12.11
-
次の記事
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』神ゲー?クソゲー?その評判や感想 2019.12.15